異端児な士業屋の新たなる旅立ち 

北海道札幌市手稲区で海事代理士・行政書士をしております。海事代理士としてボート免許更新・再交付、海事代理士試験対策など、行政書士として、各種運送業許可、自動車登録・車庫証明等の作成を支援してます。2002年、ダイビング業界に従事。その後、2010年 海事代理士として登録。2013年 行政書士登録。費用をかけないインターネットでの潜水士試験受験対策も行っている海事代理士・行政書士のブログです。

2011年12月

本年もお世話になりました^^

今年もこの言葉を使う時期が来ました。

本年は、昨年にもまして多くの皆様に

この拙いブログを読んでいただき

また

このブログをつうじて、多くの皆様と

お知り合いになれました。

P1001192


このブログも1年半・・・

本年は、

ツイッター  @kazussi88



facebook (個人)  

facebookページ (藤田海事代理士) 


などの

影響が大きく、ブログへの書き込みも

少なくなってしまいましたが

引き続きブログは書き続けてまいりますので

よろしくお願いいたします。


なお、


昨年同様、年末年始はブログもお休みいたしますし

海事代理士のお仕事もお休みいたします。

年末年始の営業時間につきましては


12月29日~1月3日までは休業とさせていただきますので

よろしくお願いいたします。


皆様

良いお年をお迎えください^^


にほんブログ村 士業ブログ 海事代理士へblogram投票ボタン
にほんブログ村

しあわせのパン 

金曜日に公開された映画

「山本五十六」

を見てきました。山本の人物像を

役所さんが演じていました。



で話はかわって、その際に宣伝されてました

北海道 洞爺湖を舞台にした

「しあわせのパン 」

PC230008

PC230009


という映画が1月28日に公開されます。
本屋さんでも売ってますね^^

演じるのは北海道を代表するスター

大泉 洋 と 原田知世さんです。

いろいろなパンや料理も写しだされるようですよ。

グルメやパン好きにはたまらないかもね。


私は。。。そう、洞爺湖の雄大なすばらしい

景色をみてもらいたいな^^


blogram投票ボタンブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

平成23年 海事代理士試験検証 2 民法

今回は民法を見てみました。
昨年と比較しても出題傾向は変わっておりません

条文の穴埋め問題と
条文及び判例の正誤問題です。

昨年のブログ記事はこちらから ↓ 

http://blog.livedoor.jp/fujita_kaiji/archives/1351696.html 

回答は

海事代理士になるには 国土交通省 

を見てください。

最初の穴埋め問題についてですが

総則・物件・債権・親族から出題されております。

ア 物件の第281条

イ 債権の第593条

ウ 物件の第388条

エ 親族の第761条

オ 総則の第145条

ですかね。


次の正誤問題については
昨年同様、判例が出題されてます。

行政書士試験を勉強された人はこの判例は
わかるかもしれませんね。

イ 最高裁 平成9.2.14 ですね。
  これは契約の各論にかんする出題で
  判例そのままです。

この正誤問題もちょっと見てみると
債権・物件が比較的多いようですね。
もちろん、総則・親族・相続も出題されてます。

相変わらず、膨大な法令条文の中から
適宜、出題されてますし、ひっかけもありますので

勉強するには絞りきれない
ちょっと困難なところがありますね。

過去問題と簡単な行政書士試験の民法の
問題集などを問いておくこともいいかもしれません。

例年通り、あまり、深く掘り下げず
半分を取るつもりの勉強方法でいきましょう。


にほんブログ村 士業ブログ 海事代理士へblogram投票ボタン
にほんブログ村


昨日、買って来ました。

昨日、札幌市中心部へ行った際に
立ち寄ったショッピングモール内の
本屋で目にしましたので買ってしまいました。

皆さんは興味がないかもしれませんが

実用六法です。

P1001166


というのも今回の大地震でいろいろな
法律が成立しましたが

地震の被害や原子力発電のことばかり
気になっていて、肝心な法令がどうなっているのかは
あまり意識してませんでした。

本屋でふと目に入ったのが

重要新法

東日本大震災復興基本法、津波対策推進法・・・・など

直接的にかかわることは少ないでしょうが
時間の空いたときにでも目を通しておくだけでも
違うのかなと思いまして・・・・^^

でも、・・・・本当に字が読めなくなってきました・・・

読むときには、眼鏡をかけなおさなくちゃ(笑)


にほんブログ村 士業ブログへblogram投票ボタン
にほんブログ村

平成23年 海事代理士試験について(検証) 1 憲法

国土交通省から今年の問題が公開されてますので

少しずつではありますが、筆記試験を含めて

毎日ではありませんが少しずつみていきたい
と思います。

昨年と同じようなことかくまも知れませんが
ご容赦願います。

なお昨年の記事については ↓ こちらから順次見てみてください。

http://blog.livedoor.jp/fujita_kaiji/archives/cat_42350.html?p=4 


昨年同様、私は試験官でも教官でもありませんので

個人的感想も含めておりますのでご了承願います。


問題と回答は

海事代理士になるには 国土交通省

PDFファイルにありますので、そちらを参照してください。 


今回は

憲法についてです。

昨年とまったく、出題傾向は変わっていませんね。
日本国憲法全体から幅広く出題されています。

過去問題に出題されていないところから
穴埋め問題が出題されている傾向があるみたいですので、
過去問題。プラス、日本国憲法全体の条文に
目に通しておく必要がありそうです。

日本国憲法は条文数が少ないので目を通しておくだけでも
違うと思いますよ。

正誤問題は私も問題をやってみましたが、
引っ掛けに近いところもありますので、
ゆっくり問題を読んで解答することが必要ですね。

私もやってみたところ、問題 エ、コに引っかかりました^^


判例はどのような判例が出るのか予想はつけずらいと思います。
私もいきなり出されるとわからないので
試験としては間違ってしまっても仕方がないとおもいます。
判例ができないとすると、ここで3問の失点となります。


他の民法・商法・国土交通省設置法との兼ね合いも
考えながら時間のある限りゆっくり問題を読みましょうね^^


にほんブログ村 士業ブログ 海事代理士へblogram投票ボタン
にほんブログ村



本当にうれしいですね。

先週の金曜日発表のありました

海事代理士試験の合格者から

メール・ツイッターなどをたくさんいただき

本当にありがとうございました。


20111217220320

20111219121557


皆さんの受験勉強のお役に立てたことが

本当にうれしいです。


皆さんのご利用方法や

今年の試験問題が公開されましたので

それらを検討してさらによりよいものができるように

頑張っていきたいと思っております。


ともかく、このような連絡を多くの皆様からいただき

本当にありがとうございました。


にほんブログ村 士業ブログ 海事代理士へblogram投票ボタン
にほんブログ村


平成23年 海事代理士試験合格発表 

今日、発表がありましたね。

受験され合格された皆様

本当に

おめでとうございます!


合格者はこちらで確認できます。


海事代理士になるには - 国土交通省


合格状況ですが

平 成 2 3 年 海 事 代 理 士 試 験 実 施 状 況 に つ い て
【 筆 記 試 験 】  
       出   願   者   数               4 9 3 名    
       受   験   者   数               3 8 2 名    
       合   格   者   数               1 5 1 名    
       受 験 者 に 対 す る 合 格 率      3 9 . 5 %    
       受 験 者 の 平 均 正 答 率      5 4 . 8 8 %    
           
【 口 述 試 験 】  
受  験  資  格  者              2 0 9 名  
( 今 年 の 筆 記 試 験 合 格 者     1 5 1 名 )  
( 筆 記 試 験 免 除 申 請 者        5 8 名 )  
       受   験   者   数               2 0 1 名    
       合   格   者   数               1 6 6 名    
       受 験 者 に 対 す る 合 格 率      8 2 . 6 %    
       受 験 者 の 平 均 正 答 率        6 8 . 4 %    


とのことです。


ここからまた新たなスタートです。


試験に合格しても登録しなければ
業務はできません。

登録料は、30,000円

決して、高いものとは思いません。

一生涯の資格です。


海事代理士会への入会も
異端児を除いて入会しましょう。 


入会することにより、仕事の幅、業務の進め方

なにより、信頼、仕事の受託量も違うと思います。


そして、名刺を作りましょう。

昨年同様のことを書きますが

何の仕事?もうすでにお願いしている代理士さんが
いますから・・・

という言葉を聞かされ、ゴミ箱に捨てられる、受け取って
もらえないなどあるかもしれませんが仕方がありません。

あとは地道に続けるかどうかです。

現状、仕事をしているのでしたら
仕事は止める必要もないでしょう。
副業として始めてもいいでしょう。

逆に海事代理士を主として
仕事と信頼が取れるまで夜などはアルバイトを
して、生活する方法もあります。

ともかく、

合格おめでとうございます!


にほんブログ村 士業ブログ 海事代理士へblogram投票ボタン
にほんブログ村

安いものは本当にダメなのか?

一般的に商品
この場合はサービスを除いて
物のことをいうが


安物買いの銭失いとか
安い物ものは直ぐ壊れる
安い物は飽きが来る。

なんで言葉をよく耳にしますね。

確かに一部ではあたっているかもしれません。

100円ショップのものは道具などは
壊れやすいし、長持ちしない。

服も直ぐ破れるなどなど


では、サービス業に目を向けたら?

サービス業とは直接的には目に見えないもの
もあります。

サービス業の値段が安ければそれを依頼した人は
失敗なのか?


全部が全部そうとはいえません。

皆さんは、いろいろなところから送られてくる
ダイレクトメールや封書など

その封筒を大事に取っておきますか?

もちろん興味がある場合は保存しておくでしょうが

立派な会社名が入った華やかな封筒!

確かに目を引きます。宣伝にもなります。
しかし、興味を持っていただけなければ
すべて無駄ですよね。

私の仕事はアル意味でサービス業です。

もちろん、立派な封書を作るお金がないといえば
それもそうです。

ですが、私がお客様からいただいた仕事で
免許を送付するときなどは、普通の茶封筒を
使用してます。

会社名などは個人業者なので宛名レベルシールです。


さて、受け取ったお客様は第一印象は人それぞれでしょう。
なんだこの封筒と思う人もいるかもしれません。


考えてみてください。

封筒を開けるとそこには新しい免許証が

ほしいものは封筒だったのですか?

新免許証のはずです。

事業が大きくなり、お金もたくさん入るようになってからでも
遅くはないのです。

そのようなところで、経費を少しでも私は抑えることにしてます。
もちろん封筒の中には。お礼の手紙は入れてますがね。

さて、今日も依頼のいただいたお客様あての年賀状作成が
後回しになってしまいました。


昨日のたらいまわしがなければ、と、人のセイにするのは
よくないですね。^^


ブログランキング・にほんブログ村へblogram投票ボタン
にほんブログ村

たらいまわし!

昨日は、バイクの標示証明のため


札幌の手稲区役所に参りました。


息子が 10月に内地から運んできた
バイクのナンバーを変更するためです。


10月に息子が帰郷
速やかに住所変更届及び国保の申請手続き
ついでにバイクの標識変更の申請もいたしました。

その際、住民課の窓口で
バイクについては、ナンバーはすぐには
できないのであとで連絡をいたしますとのことで

自賠責などの 証書をコピーして終了。

昨日、
国保の件で変更が生じたので、そのついでに
いつまでたっても連絡が来ないバイクの件について
お尋ね・・・・


息子が窓口で
「区役所では取り扱っていなんですよ」
との受付担当のお言葉をいただき

私は、総合案内で確認したら
西区に取り扱い業務が変更になったとのことで
西区へ行ってくださいとのこと。

電話で確認を始める・・・・

息子は、窓口で
平成22年10月から中央区の市税事務所に変更に
なったといわれる。

そこで、総合案内の人が、電話を息子に持ってきて
中央市税事務所に事情をお話ください
とのことで、案内係から電話を渡される。

自賠責などのコピーはFAXでそちらに送られていないか
確認するとそのようなことはないといわれる。

おまけに、
そちらの区役所の担当者のミスではないですか
とのこと・・・・

窓口では、
「本当にここでしたんですか?やってない業務は
わからないので、わからないと答えるはずなんですが・・・」


という有様・・・

さらに案内係がパンフをもってきて、
平成22年から変更になっているんですよという

今年は平成23年

「だったら、なんで、はじめに行った時にその話をしないのか!」


私は切れる。おまけにコピーした個人情報はどこへやったのか?

問い詰める。

担当者は、

「電話番号を教えましたか?」

息子は
「住所変更も全部そのときにしただろう!
そのときに書いたはずだ!」


という。

どうにもにっちもさっちもいかない。

これで、札幌市は職員に
高額なボーナスを支払っている。


息子も私もまじめに市税を収めるために
正規に訪れ、手続きをした。

この有様は・・・・

仕方がなく、上司から名刺をいただき
その場を後にし、中央区へ車を走らせる。

中央区のことがわからなかったら
最初の案内係の言葉に従いあぶなく
西区へ手続きに行くところだった。


煮えくり返る腹を、

札幌ファクトリーのサンタさんが癒してくれた。


それにしても・・・・

私も市民と行政の橋渡しをしていますが
このようなたらいまわしは、ひどいものだ。

時間も無駄、費用もかかった。


さて、このいただいた上司の名刺をどうしたものか
今、思案中である。^^


たしかに自分でよく確認していかなかった
息子、私にも非は多少ありますが
ここまで行政サービスが悪いと腹も立ちますよ。


たらいまわし、行政がわからないことは
われわれの仕事では有利に
新規開拓になるかもしれませんがね・・・・


ブログランキング・にほんブログ村へblogram投票ボタン
にほんブログ村

FRP船のリサイクルについて

最近の小型船舶はFRPで
できているものが多いですね。

FRPとは、いわゆるガラス繊維強化プラスチック材の
ことでこれを使用して作られている船舶は
その製品特性から適正な処理が困難であり
それが不法投棄の原因にもなっています。
対象は、FRPを材料として使用している
モーターボート、ヨット、PWC、漁船などです。
(PWC:Personal Water Craft の略で水上オートバイのこと)

平成17年に環境省において
広域的処理に係る特例の対象となる一般廃棄物に関する告示が改正され、
対象となる一般廃棄物として「廃FRP船」が追加されました。


FRP船リサイクルシステムは、廃船処理をしやすくする観点と
不法投棄の防止にも役立つものです。


社団法人 日本舟艇工業会

では、平成19年度から全国展開しています。

リサイクル料金は
FRP船の船種及び全長(登録長ではありません)により
分類して設定していて

各事業者、自らリサイクル料金の設定・発表をしています。

日本舟艇工業会のリサイクルシステムに
参加していない製造事業者や
輸入事業者によるFRP船については、
料金が異なります。

また、地区(北海道・東北・関東など)やその対象地域で
受付機関・持込時期・解体期間などが決められていますので

 社団法人 日本舟艇工業会

 のホームページで、その地区・事業者などをご確認してくださいね^^


にほんブログ村 士業ブログ 海事代理士へblogram投票ボタン
にほんブログ村

プロフィール

kazu

プロフィール
「藤田海事代理士・行政書士

1961年、北海道北見市のオホーツク沿岸生まれ。

2002年、ダイビング業界に従事する。

2010年 海事代理士として登録。ボート免許更新等の業務を手掛ける。

2013年 行政書士にも登録


費用をかけないインターネットでの潜水士試験受験対策も行っています。

主な取扱業務

海事代理士として、ボート免許更新・失効再交付等事務、海事代理士試験、潜水士試験対策

行政書士として、各種運送業許可等申請、自動車登録、車庫証明、会社設立、定款作成など各種法律文書作成を支援しております。


主サイトはこちら。

「海・陸の運送許認可・自動車・船舶売買、ボート免許更新・会社設立・定款など各種法律文書作成をサポートします。北海道札幌市手稲区」

海事代理士試験の口述試験としてサイト内に音声ファイルを取り入れ

潜水士試験対策として、有料のサイト及び問題集を販売しているほか、電子書籍パブーにて「まんが・イラストで潜水士試験を簡単に攻略・一発合格」も有料で公開しております。


ブログランキング・にほんブログ村へ











ツイッター
you tube
ライン
LINEで送る
まんが・イラストで潜水士試験を簡単に攻略・一発合格
海事代理士必修テキスト
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ