異端児な士業屋の新たなる旅立ち 

北海道札幌市手稲区で海事代理士・行政書士をしております。海事代理士としてボート免許更新・再交付、海事代理士試験対策など、行政書士として、各種運送業許可、自動車登録・車庫証明等の作成を支援してます。2002年、ダイビング業界に従事。その後、2010年 海事代理士として登録。2013年 行政書士登録。費用をかけないインターネットでの潜水士試験受験対策も行っている海事代理士・行政書士のブログです。

2012年01月

平成23年 海事代理士試験検証 8 海上運送法 

引き続いて

今回は

「海上運送法」

です。

例年どおりの特に大きな変更はないようで
条文そのままの穴埋めが出題されております。

過去に出題させてない条文がありますが
どの試験問題でもこれはありますので
試験としては気に止めなくてよいのではないでしょうか。

1 法第2条
2 法第3条
3 法第6条
4 法第12条 これは最近出されてないかな。
5 ① 法第15条第1項
  ② 同条第2項
6 法第30条第2項 これも最近出てないかな
7 法第43条
8 法第44条

ですね。

私のホームページにも記載していますが

http://fujita-kaijidairisi.com/ 


それぞれの事業について
自分なりに、許可、認可、届出の違いをしっかりまとめ
頭に入れることが必要ですね。


にほんブログ村 士業ブログ 海事代理士へblogram投票ボタン
にほんブログ村

潜降方法 ダイビング

久しぶりのダイビングの話で

そうです。私自身の復習も兼ねて

イメージトレーニングです


まずは、ウエイト(体につける錘)の適正を確認しておく。
(潜水するのに自分の体に適している重さ)
以前のログ(潜水記録)などを確認しておく。


呼吸を整え、落ち着いた状況で潜降する。
(潜降する時に息を止めるか、吐きながら潜降するので
その前に水面・ボート上で息を整えておく)


潜降する前に水面で一度、耳抜きをしておく。


潜降するにはヘッドファースト(頭から潜降する)



フィートファースト(足から潜降する)

があるが

耳抜きがしやすいのは、フィートファースト


久しぶりのダイビングなどでは耳抜きができない、
しずらいこともあるので、無理せずフィートファーストで。

潜降ロープがあれば、それを使用する。

周りの目を気にしてカッコ付けるのではなく、
無理せずに徐々に潜降し、こまめに耳抜きをする。


潜降ロープなどがないときは
体は前傾姿勢を保つように
視線は潜降地点を見るようにし、腰をそらして
膝を少し曲げて、フィン(足ひれ)を体の後ろに持っていく。

着底または潜降深度まで達した時には
体が水平になっているように潜降する。

潜降したら、バディの確認、

ガイドの指示に従し、楽しくダイビング!


イメトレ・イメトレ・イメトレ


これ、結構大事なんですよ^^


にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへblogram投票ボタン
にほんブログ村

また、やってきました。

また、やってきましたね。

この時期が

 P1001285

昨年は、税務署のPCを利用して

会場で作成して、時間を取られたので

今年は、自宅PCでやってみようと思います


その前に貸借対照表など作成しなくちゃね^^


ぼちぼち、始めます。


にほんブログ村 士業ブログへblogram投票ボタン
にほんブログ村

平成23年 海事代理士試験検証 7 船舶職員及び小型船舶操縦者法

今回のこの試験

多分、受験されたみなさん、びっくりでしょうね。

私もはっきり言って、六法見ないとできませんね。 


なぜ、この試験だけこんなに難しくなったのでしょうね?

確かに実務に即している問題かもしれませんが
ここまで調べないとならないのでは、今後の受験生は大変ですよね。
今までの試験の傾向とはかなり変わってきてますしね。

まあ、問1は従来通りとしても問2~問5は、鉛筆ころがし
だったのでないかと思います。

では問1から見ていきますが

このブログを見て条文の不足している部分、条文の適用誤りなどが
あれば、一報くださると、私自身、これから受験する方の参考にも
なりますので、コメントよろしくお願いいたします。

問1 
1 法第4条第3項
2 法第5条各号
3 法第20条
4 規則第7条及び第73条
5 法第23条の10及び同条の25
6 法第23条の12、小型船舶操縦士試験に関する省令第2条、
  小型船舶操縦士試験が特定試験事務を行う事務所の管轄区域の告示平成19年、国交省1694号
7 規則第34条
8 規則第86条
9 法23条の2第2項
10 規則第9条の3、同規則第76条

問2
ア 法第2条、規則第2条
イ 規則第2条第2項第1号、
ウ 同上
エ 法第2条、船舶法第1条

問3 
1 法第5条第5項、規則第4条第4項
2 法第2条第3項、第5条第4項、規則第4条
3 法第23条の3第2項、規則第68条
4 法第2条、規則第28条、別表第5及び第6
5 法第5条第6項および第7項、法第23条の11

問4 
ア 規則第3条の2 表
イ 法第7条の2第5項、規則第9条の7の表
ウ 法第7条の2、規則9条の4
エ 規則第84条

問5 
規則第24、25、29、30、31条 
異なる乗船履歴の合算の計算が必要になります。

数年ぶりの乗船履歴の合算の問題ですね。

①は上記条文から除かれますので
問題は②と③ですね。

②は長いほうの乗船履歴です1年6月

③は3月 
これを長いほうの乗船履歴に換算します。
3月×2年(24月)/1年(12月)=6月

1年6月+6月=2年 となります。



今回の出題は条文を調べてみるとわかりますが

過去問題にはあまり出題されていないところが

多くなっています。

過去問題を含めて、力を入れておく必要な
試験科目になりつつありますね^^


にほんブログ村 士業ブログ 海事代理士へblogram投票ボタン
にほんブログ村

平成23年 海事代理士試験検証 6 船員職業安定法

今日は、

船員職業安定法

について見てみます。

この試験科目は平成17年から試験科目に

加わった新しい試験科目の法律ですので

過去問題集も多くありませんが

現在までのところ、試験問題は

問1の穴埋めと、

問2の正誤問題に変わりはありませんね。

ですが、問2の問題が

次の文章のうち正しいものには○、正しくないものには×を
という表現から

法令の規定を参照した次の文章のうち・・・
という表現方法にかわっていますが、

内容的にはさほど変化は見られません。

少しだけ、過去問題にはない
新しい条文から出題されておりますね。

問1 
1 法第37条第1項第4号から第6号
2 法第62条、同法施行規則第29条
3 法第50条、同法施行規則第22条
4 法第55条第5項
5 法第64条、同法施行規則第30条

問2 
1 法第67条、第68条
2 法第35条第2項
3 法第6条第12項 
4 法第44条
5 法第81条第3項

などですね。

この問題は、今のところ出題されている
範囲がある程度限られていますので

過去問を重点に勉強しておけば
半分以上は取れますし、条文数も多くないので
高得点が取れる問題ですね^^


にほんブログ村 士業ブログ 海事代理士へblogram投票ボタン
にほんブログ村


網走グルメマップ

我、ふるさとオホーツク沿岸に

流氷がやってきました。

流氷は、昔は漁師から嫌われてましたが
(船が出せない、網が破られるなど)

今は、流氷が運んでくる豊富な栄養素が

漁に大きな影響を与えることが分かり始めてから

嫌われ物ではなくなってきているようです。

昨年、流氷のアップはしましたので

   こちらで  流氷 1

しましたので、今回は昨年の物ですが

網走市のグルメマップのパンフを

アップしておきます^^

P1190004

P1190003

流氷砕氷船 オーロラもここ網走市から

出航してます。

P1000093


この時期は、ワカサギ釣りや流氷祭りも行われますので

流氷観光と時期を合わせて行くといいかもしれませんね。


もちろん、グルメマップですので

北海のおいしものがずらりでしょう^^

何がカニだって、毛蟹が一番^^ 


P1000649P1000650


ですよね^^

網走市観光協会はこちらから



ブログランキング・にほんブログ村へblogram投票ボタン
にほんブログ村

めでたい!めでたい!

本当におめでとうございます^^

めでたい!めでたい!

まあ、ここまで書けば普通の人は・・・

ピーン!そう、結婚・出産などを思い浮かべるでしょうね^^


そうなんです。


沖縄でダイビングのバディで
共に過ごした友人が3月結婚することになり

招待状をいただきました。


P1001258P1001259



ゆかる日ゆ選んで 結でゆく御縁

互げにかながなと 幾世までん


(吉き日を選んで かたい契の縁を結びます
互いに愛しみ いついつまでもと願いを込めて)


沖縄の招待状に使われる御言葉のようです。

優しい感じがしますね^^


おめでとうございます^^


ということで、何年ぶりでしょう。かれこれ5年ぶりかな

バディの満面の笑みを見に3月に行ってきます^^


もちろん、ついでに・・・^^


にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへblogram投票ボタン
にほんブログ村


HBCラジオ(北海道放送)での放送 イタリアでの豪華客船事故について 

先日、18日午前11時すぎころ

我が家に1本の電話が

「もしもし、藤田海事代理士さんですか?
こちらはHBCラジオのカーナビラジオ午後一番の・・・・と
申しますが・・・」



始まり・・・

「今回のイタリアでの客船事故をご存知かと思いますが
その事故原因について、本日午後2時から当ラジオで
専門家のお話を伺いながら放送したいと思っているのですが・・・」

当方

「船舶事故に関しては、私は法律側でして、船舶工学方面の専門家に
お聴きになられるのがいいかと思いますが・・・」

先方

「船舶の事故そのものというより、船長さんの義務ということについて
法律上はどのようになっているのか、船長さんは逃げたという話が
ひろがっておりまして、その返のところをお伺いしたいと思いまして・・・」

かくかくしかじか

船員法などを軽くお話して、船舶については、船舶安全法も
ありますしなどと少しお話して・・・

かくかくしかじか

先方

「国際法との関係はいかがでしょうか・・・」

かくかくしかじか

当方

「個人的に公の放送でその場で誤ってお話すると
取り返しのつかないことにもなりかねませんので・・・」

かくかくしかじか・・・

社団法人 日本海事代理士会において
海の法律へのアクセスポイントといたしまして
窓口などで法律相談を受けておりますので
そちらにお伺いするのが一番だと思います。
とご案内いたしました。

実際にその日の午後2時に放送された内容を
江良海事代理士先生が電話インタビューにお答え
しております。

その放送をアップいたしましたので
興味のある人はお聞きください。

約10分です。


http://youtu.be/3CBi8aJlwUE


なお、アップの写真の船と今回の事故は
全く無関係ですし、

新聞記事は、読売新聞よりいただきました。


にほんブログ村 士業ブログ 海事代理士へblogram投票ボタン
にほんブログ村

平成23年 海事代理士試験検証 5 船員法 

引き続き今回は

「船員法」について見ていきましょう。

昨年同様、


問1 穴埋め

問2 正誤

問3 記述式が出題されてます。


この船員法は、二次試験ともいえる「口述試験」でも

出題される法令ですので、高得点を取るように勉強して

置くことが必要です。


問1 
1 法第10条  甲板上の指揮
2 法第23条  懲戒
3 法第48条  送還の費用
4 法第93条  遺族手当 
5 法第104条 市町村が処理する事務
6 法第108条 船員労務官

問2 
1 法第104条 報酬・補償及び手当の調整
2 法第52条  給料そのほかの報酬の支払い方法
3 法第88上の3 妊産婦の労働時間及び休日の特例
4 法第77条  有給休暇の与え方
5 法第109条 戸籍証明
6 法第1条第2項第2号  船員の定義
7 法第12条  船舶に危険がある場合における処置

問3
法第40条 各号


今回は全て「船員法」から出題されておりますが

過去問では

「船員法施行規則」からもかなり出題されておりますので

同法規則も飛ばすことなく勉強しておくことが必要です。



にほんブログ村 士業ブログ 海事代理士へblogram投票ボタン
にほんブログ村


静かになりました・・・

家の中が静かになりました・・・

孫が今日帰って行きました。

正月明けから遊びに来ていましたが 

ペットのうさぎ「ネル」とともに・・・・

 P1001238


もっと、早くに帰宅する予定でしたが

インフルエンザにかかり、

その後、娘もダウンし

という、とんでもないことになってしまいましたが

幸い、軽度でしたのでホッとしたこともありました。


今朝、帰宅しましたが

途中で電話があり、道央道が雪のため通行止

一般道路も吹雪なので、引き返すとの連絡がありましたが・・・

道東道は通常でしたので、そちらへ・・・


帰ってきて欲しかった反面、

急に家族が増えたことによる疲れもあり・・・


ともかく、家の中はまた静かになりました。


今度会えるのは、私の父の法事の時かな・・・

毎日毎日、ものを憶え、賢くなっていく姿をみて

改めて、子供はすごいなと思いました^^


ブログランキング・にほんブログ村へblogram投票ボタン
にほんブログ村


プロフィール

kazu

プロフィール
「藤田海事代理士・行政書士

1961年、北海道北見市のオホーツク沿岸生まれ。

2002年、ダイビング業界に従事する。

2010年 海事代理士として登録。ボート免許更新等の業務を手掛ける。

2013年 行政書士にも登録


費用をかけないインターネットでの潜水士試験受験対策も行っています。

主な取扱業務

海事代理士として、ボート免許更新・失効再交付等事務、海事代理士試験、潜水士試験対策

行政書士として、各種運送業許可等申請、自動車登録、車庫証明、会社設立、定款作成など各種法律文書作成を支援しております。


主サイトはこちら。

「海・陸の運送許認可・自動車・船舶売買、ボート免許更新・会社設立・定款など各種法律文書作成をサポートします。北海道札幌市手稲区」

海事代理士試験の口述試験としてサイト内に音声ファイルを取り入れ

潜水士試験対策として、有料のサイト及び問題集を販売しているほか、電子書籍パブーにて「まんが・イラストで潜水士試験を簡単に攻略・一発合格」も有料で公開しております。


ブログランキング・にほんブログ村へ











ツイッター
you tube
ライン
LINEで送る
まんが・イラストで潜水士試験を簡単に攻略・一発合格
海事代理士必修テキスト
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ