異端児な士業屋の新たなる旅立ち 

北海道札幌市手稲区で海事代理士・行政書士をしております。海事代理士としてボート免許更新・再交付、海事代理士試験対策など、行政書士として、各種運送業許可、自動車登録・車庫証明等の作成を支援してます。2002年、ダイビング業界に従事。その後、2010年 海事代理士として登録。2013年 行政書士登録。費用をかけないインターネットでの潜水士試験受験対策も行っている海事代理士・行政書士のブログです。

2013年08月

型式承認(かたしきしょうにん)とは?

海事代理士試験に「型式承認」?ということばが出てきます。
救命胴衣の例をあげて少し触れてみますね。


 P8220024P8220025

アップの一番上に「国土交通省 型式承認品」と書かれていますね。
はて、型式(かたしき)承認とは?

船舶安全法からの出題の中に

「型式承認についてどのような制度であるか述べてください。」

という問題も過去にあります。

船舶又は船舶安全法第2条第1項に規定されている物件のうち
命令で定められたものについて、国土交通省大臣の型式承認を受けた製造者が、
登録検定機関または小型船舶検査機構の検定を受け、これに合格した場合には
法第5条、第6条の検査を省略するという検査の合理化制度のことです。

では、法第2条第1項、法第5条、第6条とは?これについては・・
海事代理士試験を受験される方はあらかじめ、見ておいてくださいね!

いいね!ツイート!g+、ブックマークなどして応援して
いただけると嬉しいです!

にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村
 

海事用語 受験生のために

海事代理士試験が9月下旬に実施されますが、

海事代理士試験は、船舶関係の専門用語が多く出てきます。

IMG_20130309_141135-1[1]


船舶関係業界にいる方が受験する場合は、理解も早いでしょうが、
私のような異端児者は、その言葉さえよくわかりませんでした。

私のような異端児者のために、私が受験のときに参考にしたサイトを
今日は紹介しておきます。


「辞書・通信用語の基礎知識」・海事編



です。

これ結構私には有益でした。実務のときも十分利用できるものです。

初心者にとってはこの程度の簡易なもので十分だと思います。^^

受験される皆様の参考のために。頑張ってくださいね。

にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村


海事代理士、ボート免許受験の参考までに

海事代理士の試験を受けられる方
小型船舶免許を取得しようとしている方
またはすでにお持ちの方へ

ご参考までに。

海事代理士試験を受験される方

「信号符字」とは ↓ このような記号です。

P9260006


小型船舶免許を取得されようとしている方

さまざまな水路誌と海図(小樽港)です。

三角定規がそろえてありますね。


P9260011

P9260010


これは1級小型船舶免許取得にも
出題される問題です。

P9260009



今日は、参考までに。

いいね!ツイート!g+、ブックマークなどして
応援していただけると嬉しいです!


にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村

今年の大型客船・帆船 by 小樽 from FB

FB投稿からです!

今日も大型客船が小樽に寄港しました!

今年は大型客船・帆船が多いですね!
客船は7万トン級です!
帆船は、海王丸に日本丸!





いいね!ツイート!g+、ブックマークなどして応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村
 

研修にて 電子公証制度へ!

先日、行政書士会札幌支部の研修に参加してまいりました!

内容は、電子公証制度について!ということで、
これからはデジタル行政書士ではなくてはならない!

デジタルについては、好きですので、そうですね~
これについて、ちょっと勉強してみようかと!


セコムパスポート



ワクワクで研修を聞いてまいりました。

3年前の海事代理士のブログでも電子申請について
各省庁が取り組んだものの、それ以降は復活されていない!
何にいったいお金をかけたの?復活を期待すると書きまきましたが
そのこともすっかり忘れていて、初心に戻らせていただきました。

この機能を利用すると確かに手数料が安価になったり、
収入印紙が不要になるなどのメリットがありますので、
取り組んでおくことは有益ですよね。

これからは、パソコンのみならず、スマホやタブレットでもできるように
なる予定とのことで、時代に乗り遅れないにがんばらなくては!

ということは、今、開催しているiPadセミナーなど、決して無駄なものではなく、
(内容はずいぶん違いますが。)自分自身のためにもなるのでまさに
デジタルの世界を知らなければ、これからは大変になりますね。

お客様が知っていて、士業がしらないとなると困りますよね。

仕事などの合間を見て取り組んでいきますね!


いいね!ツイート!g+、ブックマークなどで応援して
いただけると嬉しいです!

にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村
 

テスト投稿 です!FBやツイッターの投稿が・・・

ツイッターやFB(フェイスブック)に投稿している記事を
それぞれの埋め込みコードをコピペしてブログに
アップできるようになったそうで早速、テスト投稿してみました!

s_IMG_socale

今朝のFBに投稿した記事とソーシャルメディアでお世話になってる
「ノブ横地」さんのツイッターの記事をアップしてみました!

これで!ツイッターやFBやっていない人でも
私がこのようにブログに埋め込みとその記事を見れることになりすね!
ただし、一般公開しているものに限られるようですが!

また、埋め込みコードの下にこのような本文を書いても表示されませんでした!
ブログごとによって、違うのかもしれませんがね。

これからは、ブログとかツイッターとかFBとかそれぞれの特徴も生かしながら
また、多くの人にアピールすることができるようになりますね!

逆に考えれば、間違うとそれこそ、例のアイスケースなどの問題
ツイートではありませんが、今以上にとんでもないことになるおそれも
あるので、注意も必要ですね^^



第5回目のiPadセミナー開催いたしました!

5回目になります!
iPad・タブレット初心者教室、開催いたしました!

いつも参加されていただいてる皆様のほかに
今日もお一人新たに参加いただきまして本当に
ありがとうございます!

事前に開催に当たり、疑問なところなどをメッセージでいただいて
おりましたが、開催まもなく、そのとおりに話は進まないで(笑)

これがワークショップのいいところです!

IMG_20130822_154251

今回は、ワークショップだけに、皆さん、自分の知っている
知識を右往左往に(笑)

あの双子のアップはどうやって?
こんな素敵な写真に変更できるアプリがあるのよ!

などとの話で盛り上がり、一つの話にとどまらず、次から次へと
そこが、テーマがあらかじめ決められていてそれしか話さない
セミナーとは違って楽しいところですね。

皆さんが先生になり、生徒になる!そんな楽しい勉強会でした!

いつのもとおり、終了後に懇親会で、そこでも話がとどまらず・・・・
1時間も時間をオーバーしてしまいましたが・・・

お世話になっている支配人様のおかげで・・・・

IMG_20130822_212625IMG_20130822_212647


IMG_20130822_212713IMG_20130822_212737


IMG_20130822_212737IMG_20130822_212758


最後にデザート!もちろん飲み放題です!

IMG_20130822_212816


本当にいつもお世話になっている炙り茶屋さんに感謝です!


http://r.gnavi.co.jp/h632402/


今回もありがとうございました!


いいね!ツイート!g+、ブックマークなどして応援して


いただけると嬉しいです!にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村




海図について

陸にも地図があるように海にも地図があります。

海図といいますが、地図と同じように海の中の障害物や
水深、標識などが書かれています。

東京湾とか、船の出入りが激しいところや
海底の地形が複雑なところは
操船には注意しなければなりませんね。

最近はGPS機能のついた陸と同じように
海のカーナビみたいなものもあるんですよ。

さて、私のサイトの小型船舶免許取得の無料講座にも

試験によくでる海図図式を少し載せています。
難しいものはないと思います。

ですが、勉強するには次の本がわかりやすいといわれてますね!

初心者のための海図教室

IMG_20130818_145551


独学等で受験される方、頑張ってね。

いいね!ツイート!g+、ブックマークなどして
応援していただけると嬉しいです!


にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村

気をつけましょうね!ミニボート!

エンジンのついたボートに乗るのには
小型船舶免許が必要です。

1級、2級、2級湖川小出力限定、特殊免許
となっています。

ですが、最近,エンジンのついた小さなボートに
人気があります。

ミニボート

と呼ばれるもので次の3つの条件をすべて
満たしている船舶で、この船舶に乗る場合は、
操縦免許を持たなくても、船舶検査を受けなくても
操船することができます。


1 長さ3m未満
長さとは船体長の90%のことをいいます。
船体長とは船首から船尾までのことです。

2 推進機関の出力が1,5kW未満
1馬力=0.7355kW 
約2馬力の機関

3 プロペラ回転緊急停止機構
搭載する機関には,非常停止スイッチ,
遠心クラッチ,中立ギア又はプロペラガード等が
必要です。

このボートは免許も検査もいらないので
手軽にマリンスポーツに使用することができます。

ですが最近、事故が増えてます。
(海上保安庁マリンセーフティガイド平成24年より)

276_1

このボートは、通称のごとくミニですので
航行する海域等の状況を判断して使用することが
求められますね。


海難などに遭遇しないよう、十分注意して楽しんでくださいね。


いいね!ツイート、g+、ブックマークなどして応援していただけると
嬉しいです。


にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




坂本龍馬が日本で最初の海運商社を。

と、いうことになっています。

江戸時代末期、海援隊が船で銃や物資を運搬したのが日本海運商社の始まりといわれています。

image

のちに今の内航海運となっていますね。

私もしばらく忘れてましたが、昔、小学校か中学校で
「東回り航路」と「西回り航路」覚えてますかね(笑)

内航海運に使用されている船には
いろいろな船があります。

船に興味をお持ちの方は、こちらの↓ ページを見てみてください。

http://www.naiko-kaiun.or.jp/about/about05_01.html

船だけをみるのも結構面白いですよ。


いいね!ツイート!g+、ブックマークなどして
応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村


 
プロフィール

kazu

プロフィール
「藤田海事代理士・行政書士

1961年、北海道北見市のオホーツク沿岸生まれ。

2002年、ダイビング業界に従事する。

2010年 海事代理士として登録。ボート免許更新等の業務を手掛ける。

2013年 行政書士にも登録


費用をかけないインターネットでの潜水士試験受験対策も行っています。

主な取扱業務

海事代理士として、ボート免許更新・失効再交付等事務、海事代理士試験、潜水士試験対策

行政書士として、各種運送業許可等申請、自動車登録、車庫証明、会社設立、定款作成など各種法律文書作成を支援しております。


主サイトはこちら。

「海・陸の運送許認可・自動車・船舶売買、ボート免許更新・会社設立・定款など各種法律文書作成をサポートします。北海道札幌市手稲区」

海事代理士試験の口述試験としてサイト内に音声ファイルを取り入れ

潜水士試験対策として、有料のサイト及び問題集を販売しているほか、電子書籍パブーにて「まんが・イラストで潜水士試験を簡単に攻略・一発合格」も有料で公開しております。


ブログランキング・にほんブログ村へ











ツイッター
you tube
ライン
LINEで送る
まんが・イラストで潜水士試験を簡単に攻略・一発合格
海事代理士必修テキスト
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ