異端児な士業屋の新たなる旅立ち 

北海道札幌市手稲区で海事代理士・行政書士をしております。海事代理士としてボート免許更新・再交付、海事代理士試験対策など、行政書士として、各種運送業許可、自動車登録・車庫証明等の作成を支援してます。2002年、ダイビング業界に従事。その後、2010年 海事代理士として登録。2013年 行政書士登録。費用をかけないインターネットでの潜水士試験受験対策も行っている海事代理士・行政書士のブログです。

2014年04月

船はなぜひっくりかえらない?

船は簡単にはひっくり返らないです。
手漕ぎボートでも横揺れを感じますが、直ぐにはひっくり返らないですよね。

大きな船ならもっと安定します。船は傾いても元に戻ろうとする力が働きます。
これを

「復元力」と言います。画像は、日本旅客船協会からお借りしました。

IMG_20140425_202816


詳しくは、こちらの記事をお読みください。

 
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/00033/contents/005.htm

浮力についてのこともかかれてますよ。

某国が、お隣の国で起きた転覆事故にかんして、日本の中古船を買い取ったので
日本の船が薄っぺらくて、そのことが原因だと申しているようですが

まったく根拠がないことですね。

いいね!ツイート、g+、ブックマークなどして応援していただけると
嬉しいです。


 

小型船舶用国際VHF無線の養成講習会のご案内

特に関東地方の皆様にご案内です。

出力 5W以下の国際VHF無線機を利用するために必要な
「第三級海上特殊無線技士」の免許
が、1日で取得できる養成講習会の開催についてです。 

平成21年の制度改正により、小型船舶が任意に設置することができる
ようになった「船舶共通通信システム」としての国際VHF無線です。

_SL110_
STANDARD スタンダードホライズン 八重洲/YAESU 携帯型国際VHF無線機 (トランシーバー) エクスプローラー GX1600J


_SL110_
アイコム 国際VHF IC-M36J 5W 携帯型


この国際VHF無線は、無線局を開局すればその後の検査が不要になり、
小型船舶に積み込めば、救命設備の一部を省略できるようになりました。 

国際VHF無線機は、小型船どうしだけでなく、貨物船や旅客船などの
大型船とも直接交信することができます。

また、呼び出し応答用の 16 チャンネルは海上保安部が常に聴取していますので、
非常に心強いものです。

申込みは、5月1日まで、講習会は5月11日となってます。
会場は、東京の日本海洋レジャー安全・振興協会 羽田会場となってます。

海上での使用が原則ですので、陸上での使用は電波法違反になります。


詳しくは ↓ JMRAのページをご覧ください。

http://www.jmra.or.jp/dl/musen-annai_26.05.11.pdf
 
いいね!ツイート、g+、ブックマークなどして応援していただけると嬉しいです。






ミニボートの安全知識と準備

エンジンのついたボートに乗るのには小型船舶免許が必要です。
1級、2級、2級湖川小出力限定、特殊となっています。

ですが

最近、エンジンのついた小さなボートに人気があります。

「ミニボート」

と呼ばれるもので次の3つの条件をすべて満たしている船舶です。

この船舶に乗る場合は、操縦免許を持たなくても
船舶検査を受けなくても操船することができます。

skitch


「ミニボートに乗る前に知っておきたい安全知識と準備」pdf
(国土交通省海事局制作)



1 長さ3m未満
長さとは船体長の90%のことをいいます。船体長とは船首から船尾までのことです。

2 推進機関の出力が1,5kW未満
1馬力=0.7355kW 約2馬力の機関

3 プロペラ回転緊急停止機構
搭載する機関には、非常停止スイッチ、遠心クラッチ、中立ギア
又はプロペラガード等が必要です。

このボートは免許も検査もいらないので
手軽にマリンスポーツに使用することができます。

このボートは、通称のごとく、ミニですので航行する海域等の状況を判断して
使用することが求められますね。

また、海上・水上では、当然のことではありますが、
交通ルールが適用され、シーマンシップのマナーも必要になります。

詳しくは、次の動画を参考にしてくださいね。




海難などに遭遇しないよう、十分注意して楽しんでくださいね。^^


いいね!ツイート!g+、ブックマークなどして応援していただけると
嬉しいです。




船の機関の種類(呼び方)

小型船舶操縦士の試験にも出題されます。

      
これは ↓ 船外機船

船体船尾部の外側にエンジンを装着して使用しているものです。


P5090027


こちらは ↓ 船内外機船

インボード・アウトドライブ・エンジン船ともいいます。
機関を船尾の機関室に備えて、
推進器(スターンドライブユニット)を船外に出しているものです。


P5090024



そのほかはもっと大きな船で機関を船内の中央付近に備えて
プロペラシャフトによってプロペラを回転させるものは

船内機船


近年、人気のある水上バイクはエンジンとポンプで
船底から吸い込んだ水を噴出して推進するので


P7170022-1


ウォータージェット推進機船

といわれます。

ボート免許試験では4隻の船の絵が描かれていて
たとえば・・・船内外機船はどれですか。

なんて選択問題が出題されますね。

いいね!ツイート、g+、ブックマークなどして応援してくれると
嬉しいです。






船長の責任!韓国での客船事故から

先日、傷ましい事故があったことは、周知のこととは存じますが、
この中で、船長が先に逃げていたという情報が伝わっていますね。

IMG_20120825_093130


実は、2012年1月にイタリアで起きた豪華客船の座礁・横転事故の際も
同じように船長が逃げていたというお話がありました。

2012年のイタリア客船の事故の際に、HBCラジオ(北海道放送)から
私に電話があり、船長の責任についてお話を伺いたいとうことでありました。

私ではなく

海事代理士会の江良海事代理士先生にお話をお回しし、
同先生が電話インタビューにお答えしております。

その中で、日本においての法律「船員法」での船長の責任について、
お話されてますので興味のある人はお聞きください。

約10分です。途中で音声などが途切れますが勘弁してくださいね。

なお、アップの写真の船と今回の事故は全く無関係ですし、
新聞記事は、読売新聞よりいただきました。





いいね!ツイート!g+、ブックマークなどして応援していただけると
嬉しいです。





ボート・水上バイクの検査(車検?)

ボート・水上バイクの検査には

定期検査、中間検査、臨時検査、臨時航行検査の4種類があります。

検査の時期は
 
定期検査、中間検査は期間を定めて(自動車の車検と同じです)

臨時検査、臨時航行検査は改修や、定期検査に合格していない船を
臨時に航行させるときに受ける検査ですね。


IMG_20140414_054255


さて、


検査の内容ですが

検査は JCI(日本小型船舶検査機構)が行います。

で、

検査の主な内容ですが

・船体の構造の良否・損傷の程度

・舵のきき

・機関の調子

・電気設備の安全性

・最大搭載人員

・居室の採光・通風・脱出口など

あと、法定備品である航海用具・救命設備の備え付けなどとなります。
(船の用途や航行する区域によって異なります)

救命設備には、救命胴衣・アンカーとロープ
消火器・救命浮標(うきわ)・工具・信号紅炎などです。

読んでみると、車の車検と同じようなものだというのがわかりますよね。

車は地上を走るので、救命道具などは必要とされてませんがね

車でいえば、外観に異常はないか、ライトが割れていないか
ハンドルは異常なく動くか、エンジンは排気量は排ガスはだいじょうぶか
バッテリーは異常ないかなどなど・・

似てますよね^^


いいね!ツイート、g+、ブックマークなどして応援していただけると
嬉しいです。

 

潜水士試験 2014年4月過去問題の公開について

潜水士試験 過去問題2014年4月が

公益財団法人 安全衛生技術試験協会から公開されています。
受験される皆様、確認しておいてください。
 


8fa741f7-s


なお、平成26年度の出張試験の日程も公開されております。

試験地から遠方の皆さんは、確認しておくとよいですね。

無料の試験対策のページも参考にしてください!
 
http://fujita-kaijidairisi.com/support1/

お知らせまで。今回のこの問題も順次解いていきたいと
思います。

いいね!ツイート!g+、ブックマークなどして応援していただけると
嬉しいです。

 
プロフィール

kazu

プロフィール
「藤田海事代理士・行政書士

1961年、北海道北見市のオホーツク沿岸生まれ。

2002年、ダイビング業界に従事する。

2010年 海事代理士として登録。ボート免許更新等の業務を手掛ける。

2013年 行政書士にも登録


費用をかけないインターネットでの潜水士試験受験対策も行っています。

主な取扱業務

海事代理士として、ボート免許更新・失効再交付等事務、海事代理士試験、潜水士試験対策

行政書士として、各種運送業許可等申請、自動車登録、車庫証明、会社設立、定款作成など各種法律文書作成を支援しております。


主サイトはこちら。

「海・陸の運送許認可・自動車・船舶売買、ボート免許更新・会社設立・定款など各種法律文書作成をサポートします。北海道札幌市手稲区」

海事代理士試験の口述試験としてサイト内に音声ファイルを取り入れ

潜水士試験対策として、有料のサイト及び問題集を販売しているほか、電子書籍パブーにて「まんが・イラストで潜水士試験を簡単に攻略・一発合格」も有料で公開しております。


ブログランキング・にほんブログ村へ











ツイッター
you tube
ライン
LINEで送る
まんが・イラストで潜水士試験を簡単に攻略・一発合格
海事代理士必修テキスト
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ