異端児な士業屋の新たなる旅立ち 

北海道札幌市手稲区で海事代理士・行政書士をしております。海事代理士としてボート免許更新・再交付、海事代理士試験対策など、行政書士として、各種運送業許可、自動車登録・車庫証明等の作成を支援してます。2002年、ダイビング業界に従事。その後、2010年 海事代理士として登録。2013年 行政書士登録。費用をかけないインターネットでの潜水士試験受験対策も行っている海事代理士・行政書士のブログです。

ダイビング器材

圧力調整器(レギュレーター) 潜水士試験 

ちょっと、潜水士試験に出題される圧力調整器(レギュレータ)について
お話があったので、おさらいです。

レギュレーター(圧力調整器 1)

37683722

レギュレーター(圧力調整器 2)

0b4554d1


レギュレーター(圧力調整器)とは
ファーストステージ(第一減圧部)とセカンドステージ(第二減圧部)の両方で
レギューレーターなんですがいね

セカンドステージのことを通称「レギュ」と呼ぶことが多いです。

映画などの「海猿」でも「レギュを咥えろ」なんて言葉をよく聴きます。

このレギュをタンクに接続してバルブを開いて
そのまま水につけると

いきなり
ボコボコぼこぼこ
ギュルルルルル~

と音をたてて空気が噴出すことが
あります。

これをフリーフローと言います。





通常に正常に機能するレギュレーターで起こります。

この場合はあせらずに、レギュのマウスピースを水の中で
下に向けてやると止まります。

そのほか、レギュの中に砂とか汚れがあったりすると
空気中でも

「シュー」と音と立てて

空気が漏れている場合があります。

この場合は、水でレギュを洗ったり、軽くレギュを トントン と
たたくと直る場合があります。

これで空気の吹き出しが止まらなければ
何かの異常ですので使用しないで点検に出しましょう。

第一減圧部と第二減圧部、間違えないようにしましょうね。
特にドライスーツやBC(浮力調整具)などに送り込む空気は
第1減圧部(ファーストステージ)から高圧の空気を送りますので
試験のときは間違えないようにね。

いいね!ツイート、g+、ブックマークなどして応援していただけると嬉しいです。

 

コンパスについて

今日は、磁石のお話です。
磁石知ってますよね?そう、鉄がくっつくやつです。

でも、今日のこの話は、磁石は磁石でも
方位磁石(磁針)、通称コンパスについてですね。

コンパスも小学生などのころ使ったことがあると思います

これは ↓ ダイビング用のリストコンパス

P9030044

腕につけるやつですね。小学校で使ったことのある
方位磁針とほぼ同じですね。

ただ、目盛りを上からだけでなく横からも見ることができます。

ダイビングのコンパスは通常は、ゲージ類のコンソールに
水深計、残圧計と一緒になっているのが一般的です。

こちらは, ↓ 船上で使うコンパス。

ハンドコンパスです。手に持つことができるので
主に小型船舶用として利用されますね。

20110121094825


測定したい目標にコンパスを向けて
プリズムを通して、目盛りを横から読み取ります。

登山などでは、ダイブコンピュータのように登山用として、
高度計などのいろいろな機能が装備された、
電子コンパスもあるようですね。

今日はコンパスのお話でしたが
この話は明日のお話に続きます。

ここで問題です。コンパスの指す目盛りはN極は、
真北を指すでしょうか?

興味のある方は明日までに考えておいてくださいね。
って、ご存知方も多いですよね~(笑)

いいね!ツイート、g+、ブックマークなどして応援していただけると
嬉しいです。



ダイビングセーフティグッズ 

まず、女性7人の無事を祈ります!

ダイビングに行くときこれを持っていく人は非常に少ないと思います。

セーフティグッズの一つで安全フロートです。


002


上部の白いところは反射板になっていまして
もし、仲間とはぐれてしまって、水上で助けを求めるとき、
船に反射板を向けて、光を当てることができます。

鏡のようなものです。


003

        ↑

このフローとの使い方はこの図を見てもらえばわかりますが、
下側のキャップをはずし、水面で吹き込み膨らませる方法と、
水中でオクトパス(予備の空気源)から、一番下のところに
空気を入れて膨らませる方法があります。

ドリフトダイビング(海の潮の流れに任せて海の中をダイビングすること)
などでも浮上のとき、海上で待機している
船舶に連絡する方法としても使われています。

004

空気を抜いて、小さく丸めるとコンパクトになりますので、
BCのポケットにも収納できますので、安全のためには
持っておく必要のあるグッズですね。

いいね!ツイート!g+、ブックマークなどして応援していただけると
嬉しいです。


iPhoneをダイビングコンピュータにする!

iPhoneをダイビングコンピュータにする
ハウジングiGillsです。
前から話題になってるから知ってる人もいると思いますが、

861210_405835786178067_1504697339_o

http://youtu.be/c3LqTRQ73fA

簡単に説明すると
・ダイビングコンピュータ
(最大深度40M,ナイトロックスにも対応!)
・カメラ、ビデオ撮影
・ログ保存、SNSへの投稿可
・コンパス
・ライト(緊急時にはFLASH ライトになります。)
・GPS
等がオールインワンになった商品です。

私ではありませんが、実際に使った映像が ↓ です。

http://www.youtube.com/watch?v=_KymDgGmY44&feature=fvwp&NR=1



デジカメやダイブコンピュータをダイビングのときに
あわせて買う必要もなくなってきましたね!

もちろん、水没、紛失の危険もあるので保険には入るべきでしょうね。


いいね!ツイート、g+、ブックマークなどして応援していただけると
嬉しいです。


にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村



 

懐かしい写真・・ダイビング

先週から娘が帰省してまして

家の中の保管ダンボールを

ガサゴソ・ガサゴソ・・・・

偶然発見してくれました。

若き日の私が写っている
ダイビング中の写真を^^



盗まれた器材で潜ってます。

ダイビングを始めたばかりのころの

18歳×2の私です^^


P7110005




しーーーん・・・

機材はSプロのクラッシックのBCに
AIR2

まだこのときはオクトパスは義務付けられて
いなかったので付けてませんね。

潜水場所はたぶん・・・佐渡。

もちろんフィルムカメラで、撮ってくれたのは
誰でしょうね?

たぶんダイビングショップさんだと思う・・・




にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへblogram投票ボタン
にほんブログ村




器材セッティング(タンクとレギュレーター)

ダイビングは器材に頼るスポーツだと
いうことなんですが

もちろん海の中ですから呼吸する
道具がないとえら呼吸しなければ
なりません。

で、空気の入っているタンクと
呼吸するレギュレーターのセッティング
(結合)についてです。

まず、使用していないタンクには
写真のようにテープが貼ってあります。


P5300020

テープをはがすと
黒い丸いゴムがあります。


BlogPaint


これをO(オー)リングといいます。

これがないと使ってはいけません。
セッティングしたときに空気が漏れてしまいます。

セッティングの仕方は次の動画を
見てね。

 ※ 動画のテキストで
「レギュのヨークバルブををゆるめ・・・ヨークバルブを締めて」とありますが
言葉足らずで

「ヨークをゆるめてレギュとバルブを接合させ、ヨークを締める」
が正しいテキストです。
訂正いたします。

すいません。

カメラのストラップがチラチラ邪魔ですが
勘弁してください^^





いきなり、バルブを全開にすると
圧力でゲージのガラス面が破損したする
危険もありますので

かならず、はじめはゆっくりで少しあけて

ゲージなどを覗きながら開いては  ダメ

他の人に向けて開いては  ダメ

ですよ^^ 守ってね。


あと、海などではタンクからはがした
テープは捨てないできちんとゴミにして捨てましょうね。

あと、はがしたテープはまた、タンクの最初に貼ってあった
Oリングの場所に貼っては  ダメ  ですよ。

一度使ったタンクと未使用のタンクとの区別が
つかなくなりますからね。^^ 注意してね。



にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへblogram投票ボタン
にほんブログ村


フリーフロー 

以前レギュレーターについて書きました。

レギュレーター(圧力調整器 1)

レギュレーター(圧力調整器 2)


レギュレーターとはファーストステージと
セカンドステージの両方で
レギューレーターなんですが

セカンドステージのことを通称
「レギュ」
と呼ぶことが多いです。

映画などの「海猿」でも
「レギュを咥えろ」なんて言葉をよく聴きます。

このレギュをタンクに接続してバルブを開いて
そのまま水につけると

いきなり

ボコボコぼこぼこ
ギュルルルルル~

と音をたてて空気が噴出すことが
あります。

これをフリーフローと言います。





通常に正常に機能するレギュレーターで起こります。

この場合はあせらずに、レギュのマウスピースを水の中で
下に向けてやると止まります。

そのほか、レギュの中に砂とか汚れがあったりすると
空気中でも

「シュー」と音と立てて

空気が漏れている場合があります。

この場合は、水でレギュを洗ったり、軽くレギュを トントン と
たたくと直る場合があります。

これで空気の吹き出しが止まらなければ
何かの異常ですので使用しないで
点検に出しましょう。


にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへblogram投票ボタン
にほんブログ村


フィン (足ひれ)


スクーバダイビングに
必要な機材として

フィンがあります。

フィンにはいろいろな種類があります。

P5140008


ストラップタイプ
・・・ブーツの上から履いて後ろのベルト(ストラップ)で
  締め付けるもの。

P5140006


フルフットタイプ
・・・素足または専用の薄いブーツの上から
  直接履くもの。

P5140001


材質によるもの。

ゴムやプラスチック
シリコンなどいろいろなものがあります。


長さもいろいろあります。


その人の脚力やフィット感
潜水場所などでいろいろと
使い分けることができます。


フィンによって推進力やフィット感が
ずいぶん違いますので
仲間のフィンをいろいろ取り替えて
みると違いなどが感じるはずです。

そのほか


このように寄せ書き寄せ書きフィン
として使うこともできます(笑)


P6250091


       
汚い足が写っていて
すいませんでした・・・



にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへblogram投票ボタン
にほんブログ村




コンパス

今日は,磁石のお話です。

磁石知ってますよね?

そう,鉄がくっ付くやつです。



でも,


今日のこの話は,磁石は磁石でも

方位磁石(磁針),通称コンパスについてですね。


コンパスも小学生などのころ
使ったことがあると思います

これは ↓ ダイビング用のリストコンパス

P9030044

腕につけるやつですね。
小学校で使ったことのある
方位磁針とほぼ同じですね。

ただ,目盛りを上からだけでなく
横からも見ることができます。


ダイビングのコンパスは
通常は,ゲージ類のコンソールに
水深計,残圧計と一緒になっている
のが一般的です。


こちらは, ↓ 船上で使うコンパス。

ハンドコンパスです。
手に持つことができるので
主に小型船舶用として利用されますね。


20110121094825


測定したい目標にコンパスを向けて
プリズムを通して,目盛りを横から読み取ります。



登山などでは,前回お話したダイブコンピュータの
ように登山用として,高度計などのいろいろな
機能が装備された,電子コンパスもあるようですね。


今日はコンパスのお話でしたが

この話は明日のお話に続きます。


ここで問題です。

コンパスの指す目盛りはN極は,
真北を指すでしょうか?


興味のある方は明日までに
考えておいてくださいね。


って,ご存知方も多いですよね~(笑)


にほんブログ村 マリンスポーツブログへblogram投票ボタン
にほんブログ村

ダイビングコンピュータ

今日は,コンピューターは
コンピューターでも

ダイビングで使用する
コンピュータについてです。

これが,ダイビングコンピューターです。
通称 「ダイコン」です。


PA270010PA270009


簡単に説明すると

海の中の腕時計です。



スクーバダイビングでは
限られた空気タンクを背負って
海の中に入るわけですから,
潜水時間も重要になります。


じゃ,防水の普通の時計でも
大丈夫じゃない?

そうですね。
しっかりとした潜水計画を立て
水深計も装備していれば
ある意味,問題はありません。

現に私は,右側の12年前の
ダイコンを買うまでは
水深計と防水の腕時計で
潜りました。

ただ,それだけではないのです。

このダイコンはいろいろな機能が
付いていまして,だからこそ
コンピュータと呼ばれるんですね。

さまざまな警告表示・アラーム

潜水計画,水面休息時間
潜水時間,水深,減圧停止の必要性
体内窒素量の表示,ダイビングの記録
などなど

これ一つで,いろいろな機能を
備えてます。
もちろん普段は腕時計としても
使えます。

左側は,最近のもので
最近,レジャーダイビングでも
増え始めているナイトロックス

(圧縮空気ではなく,酸素と窒素の割合を
変えて,減圧症の予防に使用されている
タンク)

にも対応しておりますし,

インターフェース接続でPCで,
そのときのダイビングの状況を
グラフ等の表示で見ることができます。

このコンピューターは
ダイビングを始められたら
一つはお持ちすることを
お勧めいたします。

ダイビングは自分で責任を持つ,
自己責任型のスポーツですのでね。

私の場合はイントラですので
最近は,二つ,持って行って
もぐります。

一つは腕に,もう一つは BCなどに
取り付けておきます。

?なぜって?お客様に貸す
のではありません。

もし,お客様を連れて,海の中で
一つが故障・電池切れをした場合・・・
お客様のを見るのは,イントラの恥じ・・・


なんて,もしもの場合を
考えているんですが・・・


これも,先輩たちに教わったことです。
先輩,先人の言うことは
よく聴きましょうね。
異端児者が言うのもなんですが(笑)


このダイコンもものすごく種類があり
お値段もピンからキリまでですので

使いやすい,機能,ファッションセンスなど
自分で使いやすいものを選ぶとよいですね。


今日はダイコンのお話でした。


にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村blogram投票ボタン




プロフィール

kazu

プロフィール
「藤田海事代理士・行政書士

1961年、北海道北見市のオホーツク沿岸生まれ。

2002年、ダイビング業界に従事する。

2010年 海事代理士として登録。ボート免許更新等の業務を手掛ける。

2013年 行政書士にも登録


費用をかけないインターネットでの潜水士試験受験対策も行っています。

主な取扱業務

海事代理士として、ボート免許更新・失効再交付等事務、海事代理士試験、潜水士試験対策

行政書士として、各種運送業許可等申請、自動車登録、車庫証明、会社設立、定款作成など各種法律文書作成を支援しております。


主サイトはこちら。

「海・陸の運送許認可・自動車・船舶売買、ボート免許更新・会社設立・定款など各種法律文書作成をサポートします。北海道札幌市手稲区」

海事代理士試験の口述試験としてサイト内に音声ファイルを取り入れ

潜水士試験対策として、有料のサイト及び問題集を販売しているほか、電子書籍パブーにて「まんが・イラストで潜水士試験を簡単に攻略・一発合格」も有料で公開しております。


ブログランキング・にほんブログ村へ











ツイッター
you tube
ライン
LINEで送る
まんが・イラストで潜水士試験を簡単に攻略・一発合格
海事代理士必修テキスト
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ