異端児な士業屋の新たなる旅立ち 

北海道札幌市手稲区で海事代理士・行政書士をしております。海事代理士としてボート免許更新・再交付、海事代理士試験対策など、行政書士として、各種運送業許可、自動車登録・車庫証明等の作成を支援してます。2002年、ダイビング業界に従事。その後、2010年 海事代理士として登録。2013年 行政書士登録。費用をかけないインターネットでの潜水士試験受験対策も行っている海事代理士・行政書士のブログです。

人との出会い

高額療養費制度の申請について 1

ひさしぶりのブログです。先月中から、いろいろなことがめまぐるしく起きまして
ブログから離れていました。SNS系も離れてゆったりとした時間が流れてましたよ。

私も軽く体調を崩したこともあり、仕事以外の本も久しく読んでいなかったので
ゆっくりと本も読むことができましたし、いろいろな気づきももらいました。
体調を崩さなければそれもなかったのかな~なんて、ありがとうございます。ですね。

気づきを与えてくれるのは何もご立派な先生や宗教の先生だけではありません。
私なんか、今回、息子と同じような30歳にもならない好青年から気づきのきっかけを
いただきました。感謝ですね。本当にどこで気づきをいただけるかわからないものです。

さてと、本題ですが、先月中旬にとあるお勉強会で教えていただいたことを少し書かせていただきます。
今回、少し体調を崩したからというわけではありませんが、私も全く知識がなかったものですから、
以前からアウトプットしようと溜め込んでいたものを遅くなりましたが、書いてみますね。
ですから、私もメモや記憶があいまいになっていることもありますので、
実際に申請する際は、会社、年金事務所、区役所(市役所・役場)などで確認してくださいね。

IMG_20141112_190813


高額療養費なんですが、以前は医療費にかかった費用を一時支払っておいて、後日、それを申請して
したらお金が戻ってくるという制度でしたが、今は高額療養費に該当する病気などであれば、
入院などが先にわかっていた場合は、事前に申請しておけば、高額な立替は必要がないそうです。
ただし、これにも、月を挟むとだめなようです。

はじめに、皆さんが入られている健康保険制度を確認しましょうね。
大企業なら組合管掌健康保険、中小企業は全国健康保険協会、公務員なら共済組合
自営業の人は、国民健康保険、後期高齢者(75歳以上)となりますよね。

その入られている健康保険制度の種類によって、申請する窓口が違うそうですので
まず、確認してくださいね。

確認ができましたら、大会社はその会社に、中小企業は年金事務所に、公務員は共済組合、
自営業などの国保は区役所(市役所・役場)の窓口へ行くそうです。

保険証は忘れずに持っていってくださいね。
申請書類は無料でいただけますし、申請料金も無料だそうです。必要書類も申請時には特に
必要はないそうです。また、70歳以上は申請はいらないそうです。

ですから、まずは申請の相談を、各窓口ですることが大事ですね。
次回は、実際に高額療養費がかかる場合の事例を取り上げて、
どのくらいの負担で済むのか計算してみましょうね^^

いいね、ツイート、g+、ブックマークなどで応援していただけるとうれしいです。








 

人から教えられること。

私は10年ほど前、日雇い派遣をしたことがあります。


そのとき、あるお店を経営していた人と出会いました。


その人も再度お店を立ち上げるためがんばってると言ってました。

私は、その人とお話をした際、その人はこんなことを言ってました。


「私なんか、お店を持って経営するなんてことは、
できないと思ってました。でも、実際やってみたら私でもできた。
何とかなるんですよ。」といってました。


不運に当時の食品業界の病気・偽装事件の影響を
まともに受けたようで行き詰ってしまったそうで、また、お店を
開くために働いてます。と。 


そう、やってみればたいしたことがない場合が
多いかもしれないんです。


最初から私にはできそうもないと決め付けるのはやめましょう。

とりあえず、やってみましょう。行動しましょう。


結果は、行動してみないと現れません。


その結果が悪くても、やっぱり私には無理だったとか、
できなかったとか決め付けるのではなく、
ちょっとだけ、進む方向がずれただけだと思いましょう。


ずれた方向はいくらでも修正できるのですから。


お店の経営とか大きな話になってくると、
多少慎重にならざるを得ませんが、


大きな挑戦だけではありません。


いろいろ、身近に行動しようとしていながら、
やっていないことがたくさんあるのではないですか?


そういうものがあるのであれば行動してみましょう。
悩んでいても結果は出ないのですから。


いいね!ツイート、g+、ブックマークなどして応援して
いただけると嬉しいです。






アナログな部分も必要!

今、他の仕事もしながら開業しているわけですが、
いろいろな方と知り合いになれます。

私がパソコンを使い出した’93年ごろには
今のような時代が来るとは思ってもいませんでした。

ホームページ、メール、ブログ、いろいろなSNSサービス・・・

s_IMG_socale

などなど、自宅にいながら多くの人たちと知り合いになれます。
それも、世界中の人と!私の若い時代には、考えられなかったことです。

で、ふと、思ったこと。

私もそうですが、デジタル化の波が押し寄せていますが
それだけでは、なかなかうまくいきません。

もちろん、デジタルによって、発展したところもあるでしょう。
成功した人も多いはずです。

でも、この業界はそれだけではなかなか仕事がきません。
そうです。アナログな部分もかなりウエイトを占めます。

信頼と信用です。

私もそれを認めてもらえるようにこれからもがんばります。

以前、資格の登録が先か!まずその資格の業務の勉強が先か?
悩んでお話を聞いていただきたことがあります。

鶏と卵どっちが先なんでしょうと言う話になりますが、

これも人とお付き合いがなければ、お話を聞いてもらえることも
なかったでしょう!

私は、登録が先だ!と思います。その先生もそうおっしゃってましたね^^

登録しなければ、名乗ることも営業も何もできないのですからね。

いいね!ツイート!g+、ブックマークなどして応援していただけると
嬉しいです。

 

逆の視点で見てみましょう!

ある人から教えられたことです。
 

ある資格試験の勉強中、「自分(私自身)の性格で短所は

どんなところだと思いますか?」


と聞かれたことがあります。私は、


「神経質なんで、周りの人のことなどが気になりやすい。」


と話したときです。すると、その人は、


「神経質であるということは、逆に考えれば、それだけ周りにも
気を配れるということですよね。いいことじゃないんですか?」


と、言われました。

確かに!


自分の欠点を逆の視点から捉えれば、いいこともあるんです。

自分でネガティブに考えていたことをポジティブに考えることもできるんです。

IMG_20140303_115711

ネガティブに物事を考えてしまう人、そのときは、
逆の視点から見られていたらどうなんだろうと考えて見ましょう。


逆にポジティブな発想になるかもしれませんよ。

画像の本は、札幌の元高校生がネガティブ言葉を反対にポジティブに
変換しているおもしろい本です。

iPhone や Android のアプリにもありますよ^^


いいね!ツイート!g+、ブックマークなどして応援していただけると
嬉しいです。


いい話です。起業・開業する人へ 武井さんのブログから。

私も見習わなくてはと思います。

この方のブログ知っている方も多いと思いますが、
紹介させていただきます。

ガーデンデザイン&エクステリアデザイン
表札・ロゴ専門の書家としての一面を持ち
医療・クリニック・福祉関連の空間プロデュース
ガーデンデザイナー。

武井泄月袴さんです。

本音タ人生:〓仕事に歴史アリ・・・Vol.1 - livedoor Blog(ブログ)

私も見習わなくてはと思いますが

こんなことしてお金入るの?本来(士業)の仕事じゃない。
ただのSNSすきだとか・・・

私は、好きでやっているのだからいいのです。
好きなことをやっていると人はあきません。何時間でもやれます。

最近は、スマホやタブレットの普及でものすごい勢いで
時代は流れています。
いつ、どのようなものが仕事になるかはわかりません。

時代についていくのが、この年になると大変ですが、
負けずについていきたいです!


いいね!ツイート、g+、ブックマークなどして応援していただけると
嬉しいです。


にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村
 

資格も過去の自分が関係している?

学はない私ですが、以前働いていたところでの
内部試験などを受けた経験や各種資格を取得した経験から
ある程度知識のある・知っている法規などは、
頭から問題集をやっていきました。

そして、間違ったところは条文を見る読む。
それを何度も繰り返しました。
 

まったく、知らない資格に挑戦しようと思ったときは、
本屋の立ち読みで問題集などを読んで、
興味があり、続けていけそうなものを選びました。

まあ、それでも眠っている資格はありますが(笑)

興味が沸かなかったり、続けられないと判断した場合には、
やりませんでした。

自分で続けられないと思ったものは、途中で挫折する確立が高いものです。

簡単・難しいからではなく、興味がある、
続けられると思った資格を選ぶことが大事だと思います。
これは、今までの人生と無関係ではないと思います。

子供のころ、やりたかった仕事だったり、
学校の勉強で得意だった科目か関係したりしていて、
意識はなくてもそういうものを選んでしまうかもしれません。
 

過去の自分といろいろつながっていると思いますよ。

今は、わからないことがあれば、ネットで何でも調べられますので、
大分楽になりましたが・・・
 

全く初めての資格に挑戦するときは、独学・通信・通学の
どれにするかを選ぶ前に、市販の問題集を1冊安いのを
買ってやって見ました。

ある程度理解できるときは独学で、
理解できない場合が多い場合は通信を
というような勉強方法をとりました。
 

それぞれ、自分の勉強の仕方があると思いますので、
参考になればと思います。
 

最近、いろいろな国家資格試験が始まっています。
終わっているのもありますが、今年、受ける人も
来年の合格を目指して今から始める人も、健康に留意して
乗り切りましょうね。

いいね!ツイート、g+、ブックマークなどして応援していただけると
嬉しいです。
 

にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村

人の優劣?それほど差はないんです。

人間それほど差はないんです。
裁判官、弁護士、あの人はいい大学を出ているからとか、

大手企業に入ってすごいとか、など、そんな人たちと自分は
レベルが違いすぎると思いがちです。
 

確かに難しい試験に合格したのだから、普通の人より勉強が
できるのは確かです。
そして、その仕事の難しさもあるのも確かでしょう。
 

でも、頭の良さとは別問題です。その人たちは、その専門の知識があり、
実務を通して自分を磨き続けてきたから結果として、
すごい、頭がいい、と思ってしまうのです。


では、その人たちに大工さんの仕事をさせてみたら・・・
たぶん、まともに釘すら打てない人たちもいるでしょう。

ネコ(現場にある一輪車)の使い方や、たぶんそれを使いこなす
ことすらできないはずです。
それを見事に使いこなし、応用する人とで差がありますかね?
 

ようするにどの仕事でも専門性が上がればあがるだけ難しくなる。
ですから、どの仕事をしていようが、人間にそれほど差はないのです。


私の経験から、勤めていた職場のトップが、電車の自動発券機の
切符の買い方さえ知らなかったという事実(これ本当の話です)もあるんですよ。


要するに専門性があるということで、その専門分野が世間的に大変な仕事だと
評価されているだけなんですね。
 

裁判制度だって、始まる前はいろいろ言われてましたが、実際始めてみたら
一般の人も結構やれるじゃないですか?
(ただ,法的根拠は指導を受けているのでしょうが)そうは思いませんか?


自分がやりたい仕事を見つけ、その専門性を磨いていくそれが大事ですよね。

専門性を磨いていけば、それほど頭の良し悪しに関係はないと思います。

私は、何でもかんでも資格に首を突っ込む
異端児者ですので、私のようにならないように(笑)


にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村

いろいろな資格試験が始まりますね。

先日は、海事代理士試験が始まり、昨日は海上保安学校の試験!
いろいろな資格・就職に関わる試験が始まりましたね。

私も10年以上も前に仕事をやめ、いろいろな仕事をしてからというもの、
いろいろな資格を取得してきました。資格を取ればいいと言うものでもないのですが
資格を取得するにあたって、いろいろな教えを与えてくれた人たちが何人かいます。
 

そのひとつに

10歳以上も年下の人から、途中で投げ出さないことを教えられたこと。


ある資格取得の数週間前の出来事でした。
身内が病に倒れ、私は心情が極度に不安定になり、
途中で試験を前に投げだそうとしました。


そのとき、その人がきっぱり!!
 

「それは(投げ出すこと)間違いです。あなたは何をしにきたのですか?
ここで辞めたら誰も喜びませんし、あなたのためにもならない。」


結果、資格取得できました。
その方とは、今でもときどき連絡します。


目標を決めたときには、途中で投げ出さないこと。これ大事だと思います。

もちろん、長い人生ですからいろいろ方向が変化してくることもあります。

私もそうですから。

ですが、資格取得については、受験すると決めた以上は少なくとも、
資格の試験を受ける前に投げ出すことは辞めましょう。

受験しなければ、結果は出ないのですから。

ちょっと、今日はシビアだったかな(笑)

実はこんな資格も持っています
学力には関係ありませんが日雇いをやっていたときに取りました(笑)
写真が若すぎる!

skitch



いいね!ツイート!g+、ブックマークなどして応援していただけると
嬉しいです。


にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村
 

実家のオホーツクへの旅 2 

前回に続いてですが、翌日の朝もすばらしい
オホーツクブルーが広がっていました!

さっそくいつものように実家の直ぐ裏にある海
オホーツク海へ!

IMG_20130608_081939IMG_20130608_082045


この日は、本当に海も透き通っておりまして、すばらしい海が見れましたね。

ここの海は、北海道のオホーツク海に残された数少ない海水浴場の一つで
夏には、短いですがいろいろなイベントが行われます。

まずは、透き通ている海をどうぞ!

IMG_20130608_091227

分かりますか?

で、同窓会の前に実家でいろいろと
買い物などのお手伝いをして・・・ 

その後、親類の家への挨拶のためサロマ湖へ海産物の
お土産を仕入れに 

IMG_20130608_101250

さすがに大きいですよね。地元の私でもなかなか食べることはないですね。
はい!ホッケの開きです! 

サロマ湖は100Kmウルトラマラソンでも有名ですよね!

IMG_20130608_110414

その他にも

IMG_20130608_110423

オホーツクサイクリングも行わわれます!

どちらとも参加されるみなさん!ガンバですね。
完走してほしいですね!

買い物も終わり、母と一緒に親戚めぐりへ・・・・

途中、母をおいて、私はせっかく北見にきましたので
もうひとつお目当ての場所へ足を運びました!


いいね!ツイート!g+、ブックマークなどして
応援していただけると嬉しいです!


にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村

 

懇親会のはしご

前回のブログの続きですが

「幸せの種を撒こう」の会場をすたこらささっと
あとにして、次は

iPad研究会の懇親会に参加してまいりました。
講師は、FBページで3万いいね!を数える
林先生で、私は次の仕事にも少しからみがあるため
出席してきました!

さっそく!かんぱーい!

904868_458289810917006_1617924913_o

ここで少しお話して・・・

ここもすたこらさっさと・・・

22日に札幌で行われるノブ横地さんの
新刊「ソーシャルメディアの流儀」の
特別セミナーのため、来札していたノブさんとの
前夜祭へ!

サッポロビール園でサッポロビールを堪能して
いただきました !ビールを堪能したのは私ですが(笑)

IMG_20130421_195816[1]

こんな感じでばたばたの日曜日でしたが

目的はセミナーですよ(笑)

終了後の懇親会もたのしみだな~(笑)

いいね!ツイート!g+、ブックマークなどして
応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村
 
プロフィール

kazu

プロフィール
「藤田海事代理士・行政書士

1961年、北海道北見市のオホーツク沿岸生まれ。

2002年、ダイビング業界に従事する。

2010年 海事代理士として登録。ボート免許更新等の業務を手掛ける。

2013年 行政書士にも登録


費用をかけないインターネットでの潜水士試験受験対策も行っています。

主な取扱業務

海事代理士として、ボート免許更新・失効再交付等事務、海事代理士試験、潜水士試験対策

行政書士として、各種運送業許可等申請、自動車登録、車庫証明、会社設立、定款作成など各種法律文書作成を支援しております。


主サイトはこちら。

「海・陸の運送許認可・自動車・船舶売買、ボート免許更新・会社設立・定款など各種法律文書作成をサポートします。北海道札幌市手稲区」

海事代理士試験の口述試験としてサイト内に音声ファイルを取り入れ

潜水士試験対策として、有料のサイト及び問題集を販売しているほか、電子書籍パブーにて「まんが・イラストで潜水士試験を簡単に攻略・一発合格」も有料で公開しております。


ブログランキング・にほんブログ村へ











ツイッター
you tube
ライン
LINEで送る
まんが・イラストで潜水士試験を簡単に攻略・一発合格
海事代理士必修テキスト
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ